Tag : Wearable
ARを加速する75gの超軽量ウェアラブルデバイス「atheer」
未来の世界を感じさせてくれるVRやAR。最近では多くのプロジェクトが世界中で立ち上がり、世間を賑わせる準備をしているような状態ですが、今回紹介するのは超軽量のウェアラブルデバイス「atheer」を紹介したいと思います。こちらメガネ型の端末となり、現実世界に3Dオブジェクトや映像を描写することを想定されているようです。
理想を描いた、プロモーションビデオが公開されていましたので下記からご覧ください。
過去の記事からランダムで表示
もっと気軽にVRHMDを!スマートフォン差し込み型のHMD「DUROVIS DIVE」
OculusRift(オキュラスリフト)をはじめとして、現在世界では数多くのVRHMDが開発され発表されリリースされていっていますが、テクノロジーを追いかけた端末とはまた別の方向のVRHMDが存在します。今日紹介するのは、もっと気軽にVRHMDが楽しめるスマートフォン差し込み型のHMD「DUROVIS DIVE」を紹介したいと思います。
プロモーションビデオが公開されていましたので下記からご覧ください。
OculusRiftと共同開発で生まれたSamsugnのVRHMD「GearVR」
以前から噂されていた、SamsungのVRHMD「GearVR」がついに発表されました、以前からのリークにあったとおり、Oculusと組んでの開発、リリースのようです。GearVRは、同時に発表された、GALAXY Note 4を差し込んで利用するスマートフォンの連携型のVRHMDとなっています。
実際の製品を利用している動画が公開されていましたので下記からご覧ください。
OculusRift(オキュラスリフト)の凄さを伝えるリアクション動画を集めてみました。
OculusRift(オキュラスリフト)は体験した人であれば、あの独特の形状の2つ並んだディスプレイを見ながら、その凄さを思い浮かべることができるのですが、まだ被ったことが無いという方には結構地味な絵面で、なんとなく今までにない部分からその凄さ、特異性を感じることがあっても、どこまでのものかいまいちピンと来ないなんてこともあると思います。
今日はそんなことを吹き飛ばしてくれるような、OculusRift(オキュラスリフト)の凄さを伝えるリアクション動画を集めてみましたので下記からご覧ください。
LeapMotionでVRを楽しめるコンテンツがLeapMotion公式から配布中
OculusRift(オキュラスリフト)と積極的な連携をしているLeapMotion。様々なコンテンツが発表されていますが、LeapMotion公式の LeapMotion Developer Portalでは、様々なLeapmotionとVRが連携したコンテンツが配布されています。
宇宙をクルーズ!OculusRiftDK2(オキュラスリフト)でコックピット体験
OculusRiftDK2と操縦桿型のコントローラをハンドルタイプのコントローラーを利用して、ゲームの世界観により深くダイブできるデモンストレーションを今回は紹介したいと思います。この試みは、現状リリースされているDANGEROUS STANDARDを利用して実験されたもので、ゲームは主観のコックピットが主であり、ゲーム内の操作系と現実世界のコントローラーを併せる事で、まるで本当にコックピットに乗り込んだかのような体験を実現しています。
実際その環境でプレイしている動画が公開されていましたので下記からご覧ください。
VR撮影用の全方位カメラが2780万ドルを調達。VRカメラが本格的な開発フェーズへ
VRが話題になり始めて、VRHMDが数多くリリースされていますが、その周辺のVRコンテンツを撮影する機材も賑わってきました。今回紹介するカメラは360度のVRコンテンツを撮影するもので、2780万ドルの資金を調達したのニュースが海外で話題になっています。
詳細やスペック等はまだ未定になりますが、機材としてはかなり大型となり、JAUNTという企業によるもののようです。
VRプロモーション事例vol.1 TSUTAYA「360°ホラームービー」
最近ではプロモーションとの連携利用も多くなってきたVRコンテンツ。今回から時期・国内外を問わずVRと連携したプロモーション事例を紹介していきたいと思います。今回紹介するのは、2014年11/22/23/24の三日間で渋谷で行われた、OculusRiftを利用したTSUTAYAのVRプロモーション「360°ホラームービー」。
このプロモーションは渋谷の街頭でOculusRiftをかぶり、合わせて心拍計を装着、心拍数に応じた割引クーポンが提供されるというものです。体験中の映像が公開されていましたのでご覧ください。
ARを加速する75gの超軽量ウェアラブルデバイス「atheer」
未来の世界を感じさせてくれるVRやAR。最近では多くのプロジェクトが世界中で立ち上がり、世間を賑わせる準備をしているような状態ですが、今回紹介するのは超軽量のウェアラブルデバイス「atheer」を紹介したいと思います。こちらメガネ型の端末となり、現実世界に3Dオブジェクトや映像を描写することを想定されているようです。
理想を描いた、プロモーションビデオが公開されていましたので下記からご覧ください。
待望のOculusRiftDK2のレンズ保護フィルムが発売
OculusRiftDK2がリリースされて、開発者間で不満がでていたのが、レンズの傷つきやすさ。特に不特定多数の方を対象とした展示や、メガネをかけている方の視聴等を行った際に、傷が残りやすいというもの。
以前VRVRでも、傷についての対策をまとめた「OculusRift(オキュラスリフト)DK2のレンズは傷つきやすい?その対策など」やアタッチメントでBレンズをAレンズ代わりに使える「BレンズをAレンズにコンバート!OculusRiftDK2用のサードパーティ製のアタッチメント」というものを紹介しましたが、今日紹介するのは待望のOculusRiftDK2のレンズ保護フィルムです。
シドニアの騎士×OculusRift(オキュラスリフト)DK2で継衛発進シーンをライブ体験
先日進撃の巨人のリヴァイと×OculusRift(オキュラスリフト)を組み合わせたコンテンツを「OculusRift(オキュラスリフト)で進撃の巨人のリヴァイからの壁ドン体験システム」という記事でも紹介しましたが、今回は同じくアニメにもなっている、シドニアの騎士に登場する、継衛発進シーンをライブ体験できるというコンテンツが発表されましたので紹介したいと思います。