TOP  >  iphone6

Tag : iphone6

2014年10月12日

iPhone6にも対応したスマートフォン差込形のVRHMD「VR ONE」のプレオーダー開始

vrone0

現在、VRHMDは様々なタイプが開発されており、PCと連携して作動するリッチコンテンツの閲覧・運用に向いたOculusRiftのようなタイプ、コードレスで作動し、レンズ以外の部分をスマートフォンと連動して実現するタイプなどがありますが、スマートフォン連携型はその手軽さから、様々なメーカーが参入しており、現在多くのデバイスがリリースされようとしています。今回新たにプレオーダーを開始したのは、iPhone6とsamusung GalaxyS5に対応したスマートフォン連携型のVRHMD「VR ONE」です。

こちらの端末はZEISSから販売されているもので、お値段は99.9ドルとなっており、VRHMDを開けること無く、スマートフォンを差し込むように本体と連携できるのが特徴的です。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:19  |  
Category: VR HMD   
このエントリーをはてなブックマークに追加
1

過去の記事からランダムで表示

2014年10月16日

レクサス試乗をOculusRiftで楽しめる「Lexus RC F Rift」

lexusrcf

OculusRiftの一つのプロモーションの利用方法として、誰しもが思いつく車の試乗。国内でもいずれはどこかが力をいれてきそうな分野ではありますが、今日紹介するのは、北米で実際行われたOculusRift × トヨタ レクサスのプロモーション「Lexus RC F Rift」です。

こちらは実際の車のシートを再現してセットが組まれており、OculusRiftDK2とヘッドフォンを装着して、物理的なハンドルとアクセルブレーキで操作するものとなっています。実際OculusRiftに映しだされる映像が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 04:46  |  
Category: VR Projects   
2014年08月17日

VR時代のモーションキャプチャキット「Project PERCEPTION NEURON」

neuron

VRが話題になり、VRHMDなどの各種端末が開発されるなか、もうひとつの話題になっているのが、VRの中での操作体験。通常のコントローラーでも操作に過不足はないのですが、やはりVR体験をもっととなるとゲーム内の動きとリンクした操作系が求められたりします、今日紹介するのは全ての指や体の動きなどを簡単にキャプチャできるシステム「Project PERCEPTION NEURON」です。

こちらはKICKSTARTERで出資を募っており、プロモーションビデオが公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:40  |  
Category: Wearable   
2014年08月02日

Oculus Rift(オキュラスリフト)DK2の購入方法についてのまとめ

oculus01

早期に予約されていた方々に向けて、DK2が発送され、到着の方法が次々と届いていますが、興味が最近わいてきて、欲しい!と思っている方も多いのではないでしょうか?5月予約者がまだまだ出荷待ち状態とのことですが、Oculus Rift(オキュラスリフト)DK2のオーダーについてはまだ受け付けており、購入でき、8/1現在、新規受注は、2014年9月に出荷を開始するとのことなので、今すぐ手元に欲しいという以外の方は時間はかかるものの、正規の値段で手に入るようになっています。

今回はこのOculus Rift(オキュラスリフト)DK2について、まとめてみました。

(さらに…)

続きを読む
posted 01:18  |  
Category: Other , VR HMD   
2014年10月22日

VRを中心にした書籍が発売。ホリエモンが編集長を務めるムック本「xReality」

xreality

OculusRift(オキュラスリフト)が徐々に認知され始めてきており、その存在に触れるひとも増えてきましたが、一般的にはまだまだ何それ?という認知度となっていますが、10月23日にVRを中心にした書籍が発刊。ホリエモンが編集長を務めるムック本「xReality」が発売されるようです。

この書籍は付録にVR体験キットとして、ハコスコXがついてくるとのことで、スマートフォンがあればすぐにVRが体験できる工夫がなされています。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:06  |  
Category: Other   
2014年10月19日

禅を促進するOculusRift用のリラクゼーションコンテンツRELAX

relax

OculusRiftが期待されているのは、通常の世界では味わえないエキサイティングなコンテンツが多く、ジェットコースターやバンジージャンプなどといたコンテンツが有名ですが、今日紹介するのは少し角度が違う、OculusRift用のリラクゼーションコンテンツRELAXです。

この作品はトロピカルビーチを舞台や広大な警告、森の中などを壮大なCGで描いた作品。自然あふれる美しい景色に没入して、エキサイティングよりもリラックス効果を得るというものです。実際のOculusRift上での映像や体験ムービーが公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:26  |  
Category: VR Projects   
2014年08月16日

OculusRift初の開発者向けの公式イベント「OculusConnect」9月に開催

OculusConnect01

OculusRiftDK2が出荷されはじめ、しばらくが経ち、開発も世界中で多くのデベロッパーが参加し今もコンテンツが生み出され続けていますが、OculusVRは、初の開発者向けの公式イベント「OculusConnect」9月に開催。場所はアメリカ、カルフォルニア州ロサンゼルスはハリウッドのLoewsHollywoodHotelで開催され、9月の19・20日に行われるとのことです。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:20  |  
Category: VR Projects   
2014年10月23日

OculusRiftとLeapMotionで体験する音と空間「Bending Music and Spacetime」

leapoculus

OculusRift(オキュラスリフト)と積極的な連携をしているLeapMotionの公式サイトから、OculusRiftとLeapMotionを利用した新たな、オーディオビジュアル体験が今回紹介する「Bending Music and Spacetime」です。

この作品は、高エネルギー物理実験を目的としてCERNが建設した世界最大の衝突型円型加速器、大型ハドロン衝突型加速器からインスピレーションを受け制作されたものとのことで、素粒子の旅を視覚的に表現しているとのこと。実際の作品のプロモーションビデオが公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 08:27  |  
Category: VR Projects   
2014年08月06日

空間を超える!?OculusRift(オキュラスリフト)とkinect v2でのリアルタイムポリゴン描写実験

oculus-kinect_v2

リアルな視野と深い没入感が売りのVRHMD。その中でもデベロッパー版が販売され、先駆けて展開されているOculusRift(オキュラスリフト)では様々なコンテンツや実証実験が世界中で行われており、魅力的なプロジェクトが多数立ち上がっていますが、今回はOculusRift(オキュラスリフト)とkinect v2で、リアルタイムに立体映像をOculusRift(オキュラスリフト)上に構築するというプロジェクトを紹介したいと思います。

実際プロジェクトの様子を収めた動画が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 01:38  |  
Category: VR HMD , VR Projects   
2014年09月15日

OculusRift(オキュラスリフト)×本物のジェットコースターに続編「”Pegasus” Oculus Rift + Real View 」

cose

先日VRVRの中でお伝えした、「OculusRift(オキュラスリフト)×本物のジェットコースター「Augmented Thrill Ride Project」 | VR MEDIA」の続編の動画がVimeoに公開されています。今回の動画はジェットコースターに乗っている方のOculusRift(オキュラスリフト)上の視点を合成して、リアルとバーチャルの両方を確認しながら見る事ができるという物になっています。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 11:34  |  
Category: VR Projects   
2014年11月19日

Samsung VRを想定した360度撮影可能な3Dカメラ「Project Beyond」

project

VRのコンテンツは様々な表現がありますが、大きく分けるとCGと実際に撮影したものに分けられると思います。今日紹介するのはVRの実写コンテンツの質を飛躍的に向上させるだろうと期待が持てる、Samsungが開発したVRを想定した360度撮影可能な3Dカメラ「Project Beyond」です。

このカメラは同じくSamsung からオキュラスと共同で開発したGearVRを想定して開発されたそうで、GearVRにストリーミング再生なども可能になっています。実際の撮影シーンやVR利用のイメージがまとめられた公式のプロモーションビデオが公開されていましたので下記からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 11:26  |  
Category: VR Camera   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

VRMEDIAについて

VR・ウェアラブル・センシングなど様々な技術が一般化され、手に届く範囲で製品化が進んでいます。VR MEDIAは拡張する現実から未来を探るBLOGです。

ご意見、ご感想、連絡事項などがあればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。

※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。
デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る