TOP  >  ヘッドトラッキング

Tag : ヘッドトラッキング

2014年08月12日

OculusRiftのヘッドトラッキングと連動して作動するロボット

oculusrobot

OculusRift(オキュラスリフト)にはヘッドトラッキングが機能として持たされており、自分が向いている方向などを認識してくれますが、今日紹介するのはOculusRiftのヘッドトラッキングと連動して作動するロボットです。

実際の動画が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 05:50  |  
Category: VR Projects   
このエントリーをはてなブックマークに追加
1

過去の記事からランダムで表示

2014年08月02日

視線も追跡するアイトラッキング搭載の国産VRHMD「FOVE」

fove

オキュラスリフトをはじめとして、様々なヘッドマウントディスプレイが話題になり、それだけに開発熱も高まってきていますが、最近、海外でも話題になっているのが今回紹介する国産のヘッドマウントディスプレイ「FOVE」です。

このヘッドマウントディスプレイは国内の企業のFOVEが開発した、その社名を背負ったヘッドマウントディスプレイです。特徴的なのが、ヘッドトッキングに加えて、視点の動きを捉える事ができるというものです。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:51  |  
Category: VR HMD   
2014年10月14日

カメラを標準搭載した新しいタイプのVRHMD「VRVANA」

vrvana

OculusRiftに続けと新しいVRHMDが世界中で開発されていますが、今日紹介するのはカメラを標準搭載した、新たなVRHMD「VRVANA」です。

こちらは海外のマイクロパトロンプラットフォームKICKSTARTERにて公開されましたが、残念ながら出資完了には至らずとなってしまっていますが、プロトタイプまではできているようで、今後の展開を期待したいVRHMD。公開されている動画は以下からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 08:28  |  
Category: VR HMD   
tag: VR VRHMD VRVANA
2014年10月18日

BレンズをAレンズにコンバート!OculusRiftDK2用のサードパーティ製のアタッチメント

atachiment

レンズが傷つきやすいことでレンズのケアや保護については気を使っているという開発者の方も多いと思います。今日紹介するのはレンズのキズの不安を少しだけ解消してくれる、BレンズをAレンズにコンバート!OculusRiftDK2用のサードパーティ製のアタッチメント「Lens-Replacement Attachment」です。

こちらはBレンズにアタッチメントを装着して、Aレンズの代わりにできるというもの。メインをAレンズを使っていて、キズだらけという人には救済策になりうるものです。アタッチメントの価格は9.53ドルと現実的な金額になっています。

換装の様子が動画で公開されていましたので以下からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:37  |  
Category: Other , VR HMD   
2015年01月06日

VRプロモーション事例vol.2 旅行業界×OculusRift 楽天トラベル「バーチャルリアリティ観光体験」

d5889-112-331108-0

旅行業界とVRの関係はきっと良いという誰しもが思い浮かぶところですが、今日紹介するのはそんな想いを形にした、旅行業界×OculusRift 楽天トラベル「バーチャルリアリティ観光体験」です。このプロモーションは楽天トラベルと長野県が連携し、銀座NAGANO(東京都中央区)にて楽天の研究開発部門である「楽天技術研究所」独自の技術を活用した「バーチャルリアリティ(VR)観光体験」イベントを、国内旅行会社として初めて開催したというものです。

コンテンツとしては、2015年4月に御開帳を迎える「善光寺」や、パワースポットとして人気の「戸隠神社」などといった長野県の観光スポットを見せるというもので、この試みをまとめた動画が公開されていましたので、下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:34  |  
Category: VR Projects , VRPR   
2014年09月22日

OculusRift(オキュラスリフト)の市販プロトタイプ「Crescent Bay」が公開

oculus-crescent-bay-prototype

先日カリフォルニアで行われたOculusRift開発者向けのカンファレンス「Oculus Connect」でDK2の次のバージョンとなる試作機、「Crescent Bay」が公開されました。「Crescent Bay」では、大きな特徴として、これまでよりもさらに高い解像度、ヘッドホンが標準搭載され、さらに背面にもセンサーが付く事で、360度のヘッドトラッキングが可能になっています。

いくつかCrescent Bayに関しての動画が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:47  |  
Category: VR HMD   
2014年08月20日

足に付けて生態信号を測るウェアラブルセンサー「LEO: Wearable Fitness Intelligence」

Leo

ここ最近フィットネス・ヘルスケア用のガジェットは数多くリリースされていますが、多くは腕につけるものですが、今日紹介する「LEO: Wearable Fitness Intelligence」は足に付けて様々な生態信号を計測するガジェットです。

こちらは海外のマイクロパトロンプラットフォーム「Indiegogo」にて投資を求めているガジェットで、紹介のための動画が公開されていましたのでまずはそちらをご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
2014年11月22日

VRコンテンツを配信する「DMM.VR[β] 未来を感じる360度体験」

vrdmm1

開発者間やプロモーションで徐々に盛り上がりを見せるVRコンテンンツ。ニュースでも取り上げられたり、VRコンテンツに取り組む企業が増えてきた中、DMM.comが、VRコンテンツを配信する「DMM.VR[β] 未来を感じる360度体験」を公開しています。

VRコンテンツが楽しめるサービスとしてリリース。現状公開されているコンテンツは8つで水族館や首都高速、花火などなど、様々なコンテンツが公開されています。

(さらに…)

続きを読む
posted 03:25  |  
Category: VR Projects   
2014年08月31日

小人になって部屋の中を駆け回れるVRジェットコースター

VWu2Xhe

ジェットコースターコンテンツはOculusRiftを始めとしたVRHMDの魅力を体感しやすいコンテンツとして人気ですが、今日紹介するのは、部屋の中に引かれたレールの上を体感するジェットコースターコンテンツ「UE4 Rollercoaster」です。

UE4 Rollercoasterのプレイ動画が公開されていましたので下記からまずはご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 08:55  |  
Category: VR Projects   
2015年01月05日

ダンボールと木で制作したDIYバイク×OculusRiftでトロンのバイクを再現して体験「RiftCycles Project」

RiftCycles-Project

国内でも話題になった映画トロンの中に登場する、未来のバイク「Light Cycle」。以前には実際にこのバイクメーカーが制作したり、話題を振りまいていましたが、今回紹介するプロジェクトはダンボールと木で制作したDIYバイク×OculusRiftでトロンのバイクを再現して体験「RiftCycles Project」というもの。

完全に手作りのようで、まずはダンボールで小型のプロトタイプが制作され、そこから本格的な造作に入っていったようです。メイキングは以下からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 08:17  |  
Category: VR Projects   
2014年08月07日

大空に羽ばたく!Oculus Rift(オキュラスリフト)で鳥になる体験が可能な「Birdly」

birdly

空を眺めていて、鳥のように自由に大空を飛び回れたら!と考えた事は誰しも一度はあるのではないでしょうか?今回紹介するのは、Oculus Riftとサーキュレーター、翼を象ったインターフェイスを用いて、鳥になる体験ができる「Birdly」です。

実際、「Birdly」をプレイしている動画が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 07:00  |  
Category: VR Projects   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

VRMEDIAについて

VR・ウェアラブル・センシングなど様々な技術が一般化され、手に届く範囲で製品化が進んでいます。VR MEDIAは拡張する現実から未来を探るBLOGです。

ご意見、ご感想、連絡事項などがあればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。

※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。
デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る